MAKING MAKE プロトタイプの制作絵巻 @東京大学生産技術研究所(駒場東大前)
今、東京大学の駒場リサーチキャンパスで面白い展示が2つ開催されています! 1つめは「MAKING MAKE プロトタイプの制作絵巻」。 (もうひとつのオススメ展覧会「はじめての真空展 − お弁当から宇宙まで」は次の記事で…) 工業デザイナー・ 山中俊治先生の研究室でつくられたさまざまな作品の製作過程を知ることができる、ちょっと珍しい展示です。...
View Articleはじめての真空展 - お弁当から宇宙まで @東京大学生産技術研究所(駒場東大前)
今、東京大学の駒場リサーチキャンパスで面白い展示が2つ開催されています! 2つめは 「はじめての真空展 − お弁当から宇宙まで」。 (会場風景) (もうひとつの「MAKING MAKE プロトタイプの制作絵巻」展の感想はコチラ)...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【6/11(土)〜6/17(金)】。
(写真は、今週末で終了してしまう、東大・駒場リサーチキャンパスで開催中の「MAKING MAKE プロトタイプの制作絵巻」の展示風景。(「生き-モノ」/ 中山桃歌 ) デザインの研究室の中で、様々な作品が生み出される”過程”に注目したユニークな展覧会です。作品もとてもユニークなものばかり!感想:MAKING MAKE プロトタイプの制作絵巻 @東京大学生産技術研究所(駒場東大前))...
View Article「原鉄道模型博物館」に いってきました。
「横浜にも鉄道博物館があるんだよ!」と友人から聞いて、「本当?!」とびっくりしたのですが、本当に横浜駅のスグ近く(徒歩5分!)にありました。 原鉄道模型博物館 (チケットが1枚ずつ違う写真なのがなんだか嬉しい。) なんだ、実物じゃなくて”模型”かぁ…なんて、あなどれません。とても精巧につくられた世界各国の鉄道模型がずらりと並んでいます! (機関車も電車も、世界の鉄道の模型が勢ぞろい!)...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【6/18(土)〜6/24(金)】。
(写真は、木場のcoexist-tokyoで開催中の「光波:視覚」展での「Untitled」/ クワクボリョウタ。様々なアプローチで「観る」ことを考える、科学館のような要素もあって素敵なグループ展でした。同ギャラリー1FのEARTH+GALLERY「門田光雅 SLIDE」もオススメです。) 「今週末はどこへ行こうかな?」 2016年6月18日(土),...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【6/25(土)〜7/1(金)】。
(写真は、今週末で終了の「青崎伸孝 | at the moment」 @statements。ひとつのものの見方を変えてくれる、本当にオススメの展覧会です。青崎さんはstatementsから徒歩圏内のNADiff a/p/a/r/tでも「CHECK IN / CHECK OUT」というプロジェクトを展開中。併せてご覧ください。) 「今週末はどこへ行こうかな?」 2016年6月25日(土),...
View ArticleVRゲームをまとめて体験!! ーVR ZONE Project i Can
PlayStation VR の発売など、いま話題のVR(バーチャルリアリティ)。VRのゲームって色々体験してみたいけど、体験できる場所もあまりないし、あっても大行列で… と思っていたら、お台場にこんな施設ができていました。 VR ZONE Project i Can バンダイナムコによる「VR エンターテイメント研究施設」なのだそうです。 …ということで、早速行ってみました!...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【7/2(土)〜7/8(金)】。
(写真は、生きるアート 折元立身、ナム・ジュン・パイクとシゲコ・クボタ―折元立身が70年代ニューヨークで出会ったアーティストたち を開催中の川崎市民ミュージアムのアトリウム。今週で終了の「生きるアート 折元立身」は、パフォーマンス、ドローイング、印刷物など、折元氏の幅広い作品に触れられる見応えある展示です!(感想:「生きるアート 折元立身」展(Artue)) 「今週末はどこへ行こうかな?」...
View Article常識を”超える”展覧会 「明和電機 ナンセンスマシーン展 in 大阪」に行ってきました。
電機屋さんの格好で様々な自動演奏楽器などを作り出すユニークなアーティスト、明和電機。そんな明和電機の、大阪では20年ぶりとなる個展が開催されたので行ってきました! 「明和電機 ナンセンスマシーン展 in 大阪」 (前売り券には、20年ぶりの大阪個展を喜ぶ漫画が。) 会場入り口には巨大な今回の展覧会のメインビジュアル! (こちらの写真が、明和電機代表取締役社長・土佐信道さん!)...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【7/9(土)〜7/15(金)】。
(写真は、7/10(日)で終了の森美術館「六本木クロッシング2016展:僕の身体(からだ)、あなたの声」での毛利悠子さんの「From A」。”風が吹けば桶屋が儲かる”かのように、ゆるやかな世の中のつながりを感じさせてくれる作品でした。同ビル52Fの東京シティビューでは「ジブリの大博覧会」もはじまります。感想:自分と社会との緩やかなつながりに気づく ー「六本木クロッシング2016」@森美術館 )...
View Articleメアリー・カサット展 @横浜美術館
「アーティストである喜びと比べられるものが、いったいあるというのかしら?」 とても力強く、印象的なこの言葉。印象派の女性画家、メアリー・カサットの晩年の言葉です。 横浜美術館で開催中の「メアリー・カサット展」。こちらの特別鑑賞会に参加させていただきました。(※ 会場内の画像は主催者の許可を得て撮影したものです。) (「メアリー・カサット展」展覧会チラシ)...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【7/16(土)〜7/22(金)】。
(写真は、六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリーで開催中の「ジブリの大博覧会」の様子。過去30年の作品のポスターや資料の展示も興味深かったですが、「動く機械達」のコーナーでは展望台の景色の中でジブリの世界観の空飛ぶ機械が動いている様子を見ることができ、面白かったです。感想:ジブリの大博覧会 - ナウシカから最新作『レッドタートル』まで -(Artue))...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【7/23(土)〜7/29(金)】。
(写真は、練馬区立美術館で開催中の「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」。いろいろなものが回転しています。思わず笑ってしまうような作品ですが、その中に少し皮肉のようなものも見え隠れしたり…マンガやイラストなどの作品の展示もあります。感想: 「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」(Artue)) 「今週末はどこへ行こうかな?」 2016年7月23日(土),...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【7/30(土)〜8/5(金)】。
(写真は、今年の1月に開催された「FLOWERS BY NAKED」の様子。今週から、六本木ミッドタウンでバージョンアップして再登場!五感を使って楽しむ展覧会、どんな風に変わっているのか楽しみです。7月29日(金)まで、オリジナルマスキングテープやコールドプレスジュースの特典付き前売り券も販売されています。前回の感想:五感で花と映像の世界を楽しむ ー「FLOWERS BY NAKED」...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【8/6(土)〜8/12(金)】。
(写真は、21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「土木展」での「つなぐ:渋谷駅(2013)構内模型」(田村圭介(建築家)+昭和女子大学環境デザイン学科 田村研究室)。とても複雑な渋谷駅が模型で再現されています!見慣れた渋谷駅もこうして模型でみてみると、新たな発見も…!) 「今週末はどこへ行こうかな?」 2016年8月6日(土), 7日(日)の週末を中心に、今週行ける展覧会・イベントを...
View Article瀬戸内国際芸術祭 2016・夏 に行ってきました! 〜豊島編〜
直島をはじめとした瀬戸内海の島々で3年に一度開催されるアートのお祭り、「瀬戸内国際芸術祭」。今年2016年も、春・夏・秋の3会期に分けて開催されています! 2010、2013年と2回ずつ参加しましたが、今年も瀬戸内まで行ってきました! 今回巡ったのは、大島、豊島、男木島の3島。1島ずつ感想を書いていきたいと思います。 まずは、小豆島に次いで大きな島、豊島から。...
View Article瀬戸内国際芸術祭 2016・夏 に行ってきました! 〜大島編〜
瀬戸内国際芸術祭2016・夏会期にお邪魔してきました。 初日、6時すぎに横浜を出発して11時に高松に到着。それからまず、大島に向かいました。 ■ はじめての大島。 今回初めて訪れた大島。 (大島港) 島全体がハンセン病回復者の療養施設「国立療養所...
View Article瀬戸内国際芸術祭 2016・夏 に行ってきました! 〜男木島編〜
瀬戸内国際芸術祭 最終日。 こちらも三度目となる男木島に伺いました。 (男木島の港で出迎えてくれる、ジャウメ・プレンサ「男木島の魂」。さまざまな国の文字でつくられた白い建物が青空に映えます。) ■レンタサイクルなら楽々!男木島灯台へ。 展示は9:30からですが、男木島着の船は8:40か10:40なので(^_^;...
View Article今週末行ける展覧会・イベント【8/13(土)〜8/19(金)】。
(写真は、横浜スカイビルで開催中の「金魚絵師 深堀隆介作品展 「キンギョ イン ザ スカイ」の作品 「枯藻丹」。立体作品や、大きな金魚の絵画までたくさんの金魚に囲まれ、今の季節にびったりの展覧会でした。感想: 深堀隆介作品展「キンギョ・イン・ザ・スカイ」(Artue) ) 「今週末はどこへ行こうかな?」 2016年8月13日(土), 14日(日)の週末を中心に、今週行ける展覧会・イベントを...
View Articleヤノベケンジ シネマタイズ @高松市美術館。
今年の夏、高松まで行った目的は「瀬戸内国際芸術祭」ともうひとつ 「ヤノベケンジ シネマタイズ」展 @高松市美術館 を観るためでした。 (エントランスでは大きなフローラとサンチャイルドが出迎えてくれます。大迫力!!) ◼︎ 巨大なオブジェ、インスタレーションに圧倒!...
View Article