(写真は国立新美術館での「草間彌生展「わが永遠の魂」」。屋外には巨大なかぼちゃが展示されています!
国立新美術館では今週から「ミュシャ展」もはじまり、盛り上がりそうです。)
「今週末はどこへ行こうかな?」
2017年3月11日(土) 12日(日)の週末を中心に、今週行ける展覧会・イベントを NAVERまとめ にまとめました。
こちらのブログではリンクと気になるトピックをご紹介するので、気になるものがあればぜひリンク先をご覧下さい。
○ 今週末行ける展覧会・イベント(1)【3/11(土)〜3/17(金)】(都内)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575041469279701
(ラフォーレミュージアム原宿ではじまる「Calculated Imagination IAMASが発信するメディアアート展」。クワクボリョウタさん、三原聡一郎さん、菅野創さん、山城大督さんらの作品が展示されます。)
※今週のトピック※
・今週から岡本太郎記念館で「TARO賞20年 20人の鬼子たち」がスタート!TARO賞にゆかりのある山口晃さんや大岩オスカールさんらの展示が行われます。
・原宿ではMedia Ambition Tokyoの一環としてクワクボリョウタさん、真鍋大度さん、長谷川愛さんらを輩出するIAMASによる「Calculated Imagination IAMASが発信するメディアアート展」がはじまります。3月16日(木)までなのでお早めに!
また、Media Ambition Tokyoは3月12日(日)までです。
・It's a Sony展 Part2も開催中のSONYビルではOpen Reel Ensembleのメンバーの監修による「エレクトリカル アンサンブル -ソニーを奏でる、みんなで奏でる-」がスタート。ソニーの製品が視覚的にも楽しい音響器材へと変貌します。
・天王洲アイルのTERRADA Art Complexに、3/11日から2つの新ギャラリーがオープン!「SCAI THE BATHHOUSE」が新たなコンセプトでオープンする「SCAI PARK」と、小山登美夫ギャラリーで長きにわたりディレクターを務めてきた金近幸作が独立し運営する「KOSAKU KANECHIKA」が入居します。
同ビルでは篠原有司男展や田村友一郎展などもはじまります。
・話題の「ミュシャ展」もはじまりました。
・「赤石隆明 Takaaki Akaishi “Waste Park”」を追記しました。
・オペラシティの、ICCでの「オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス」「市原えつこ「デジタル・シャーマニズム——日本の弔いと祝祭」」、オペラシティアートギャラリーでの「「画と機」山本耀司&朝倉優佳」は今週までです!
※今週で終了の展覧会一覧※
■Calculated Imagination IAMASが発信するメディアアート展 @ラフォーレミュージアム原宿(原宿)
■本城直季「TOKYO / KYOTO 1/2」展 @STALOGY LABORATORY TOKYO内(代官山)
■飯島モトハル コレクション展『綺麗なドレス』 @ TAV GALLERY(阿佐ヶ谷)
■第16回グラフィック「1_WALL」展 @ガーディアン・ガーデン(銀座)
■稲福孝信 / Listening Test @SOBO(神保町)
■都美セレクション 新鋭美術家 2017 @東京都美術館(上野)
■MEDIA AMBITION TOKYO @六本木ヒルズほか
■タムラサトル「バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン」 @nap gallery(末広町)
■冨井大裕『像を結ぶ』 @Yumiko Chiba Associates viewing room Shinjuku(初台・都庁前)
■春日大社 千年の至宝 @東京国立博物館(上野)
■市原えつこ「デジタル・シャーマニズム——日本の弔いと祝祭」 @ICC(初台)
■「画と機」山本耀司&朝倉優佳 @東京オペラシティ アートギャラリー(初台)
■オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス @ICC(初台・オペラシティ内)
※開催中の展覧会の感想※
・「オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス」 展 @ICC(新宿) (Artue)
・吉岡 徳仁 スペクトル ー プリズムから放たれる虹の光線 @資生堂ギャラリー (Artue) ・見て食べる体験型デジタルアート「食神さまの不思議なレストラン」展 に行ってきました。 ・べらぼうに、エモい?! 「スーパー浮世絵 江戸の秘密展」に行ってきました。 ・ 「メディア・アート」って何だ? ーMEDIA AMBITION TOKYO 2017 @東京シティビューほか・アート+コム/ライゾマティクスリサーチ 光と動きの『ポエティクス/ストラクチャー』 @ICC
・”死について考えること=生きることを考えること” ー市原えつこ「デジタル・シャーマニズム——日本の弔いと祝祭」 @ICC
・"身体能力"だけじゃない?!「アスリート」をつくるデザイン ーアスリート展 @21_21 DESIGN SIGHT
○ 今週末行ける展覧会・イベント(2)【3/4(土)〜3/10(金)】((東京以外の関東)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575239370754701
(BankART Studio NYKで3月11日(土)〜3月13日(月)に開催の「多摩美術大学統合デザイン学科第1期生 成果展「INTEGRATING」」。中村勇吾さん、奥田透也さん、菅俊一さん、岡本健さんら、教員によるトークイベントも!)
※今週のトピック※
・横浜のBankART Studio NYKでは「多摩美術大学統合デザイン学科第1期生 成果展「INTEGRATING」」が開催されます。会期中には統合デザイン学科の教員と生徒によるトークショーも!
・水戸芸術館現代美術ギャラリーでは「藤森照信展―自然を生かした建築と路上観察」がはじまります。
・佐倉市立美術館の「カオスモス5 一粒の砂に世界を見るように」を追記しました。
・川口のSKIPシティでの「あそぶ!ゲーム展-ステージ2~ゲームセンターVSファミコン~」は今週で終了です!
※今週で終了の展覧会一覧※
■多摩美術大学統合デザイン学科第1期生 成果展「INTEGRATING」 @BankART Studio NYK(馬車道)
■あそぶ!ゲーム展-ステージ2~ゲームセンターVSファミコン~ @SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
■昭和洋画のパイオニアたち-前田寛治と佐伯祐三を中心に- @笠間日動美術館
***今週も素敵な週末がすごせますように♪***