Quantcast
Channel: 【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント
Browsing all 692 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

選んで、並べて、「誤訳」する ー「コンポジション — モノが持つルール —」展 @ATELIER MUJI

 高く伸びる金属製のオブジェや、穏やかな色の波打つようなオブジェ… でも、この形や色合いって、なんだか馴染みがありませんか?  実はこれ、すべて無印良品の製品を並べてつくられているんです。 「コンポジション — モノが持つルール —」展 @ATELIER  MUJI  アーティストは、今年のAsian Art Awardのファイナリストにも選出された冨井大裕さん。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

”そこにある”、自然環境のようなテクノロジーとアート ー 落合陽一、山紫水明 ∽ 事事無碍 ∽ 計算機自然 @EYE OF GYRE

「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」  SF作家 アーサー・C・クラークの言葉から、メディアアーティスト・落合陽一さんは「映像の世紀」としての20世紀に対して、21世紀を「魔法の世紀」と名付けました。(「魔法の世紀」 / 落合陽一 より )  一方、これまでの落合さんの作品は、超音波で物質を空間に固定する「Pixie...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【5/12(土)〜5/18(金)】

(topの写真は、表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催中の「ベルトラン・ラヴィエ「Medley」」。ガラス張りの展示室にぴったりの華やかでおしゃれな作品。でも、じっくり見て、その素材やモチーフ、組み合わせに気づくと違った意味が見えてくる、ウィットに富んだ作品群でした。) 「今週末はどこへ行こうかな?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都会の真ん中の小さな芸術祭!? ーGRAND ART FES @グランフロント大阪。

大阪駅前。グランフロント大阪が、たくさんの作品で賑やかになっています!   これは「GRAND ART FES」というイベント。 ヤノベケンジや椿昇、キース・ヘリング、ファブリス・イベールなど、国内外8組のアーティストの作品が展示され、さながら小さな”芸術祭”のようです。  「サンチャイルド」 / ヤノベケンジ 「風神の塔」 / ヤノベケンジ 「SHIP'S CAT」 / ヤノベケンジ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お弁当も、家紋も、回転寿司も…?!身近にある「デザイン」を体感! ーデザインあ展 in TOYAMA @富山県美術館

 「デザインあ」という番組、ご存知ですか?  Eテレで土曜日の朝7時から放送されている、こども向けの15分間のデザイン番組ですが、さまざまなアーティストやデザイナーがコーナーを担当していて、大人がみても引き込まれる番組なんです!  その「デザインあ」の展覧会が5年ぶりに開催されるということで、東京の巡回展まで待てず、富山展に行ってきました!  デザインあ展 in TOYAMA @富山県美術館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然光いっぱいの美術館で、アートとデザインを楽しむ! ー富山県美術館。

「デザインあ」展が見たくて訪れた、富山県美術館ですが、美術館自体がとても素敵な場所でした! ◼️木の香りでいっぱいの 開放感のある美術館 富山県美術館は、富山県立近代美術館のコレクションを引き継いで、2017年8月26日に全館開館した新しい美術館。新幹線の富山駅からも歩いていける立地です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木と鏡のつくりだす空間美 ーTOYAMAキラリ。

 富山まで旅に出て、富山県美術館とともに楽しみにしていたのがコチラ、「TOYAMAキラリ」。  富山駅から路面電車で10分ほど、西町駅からすぐの街中にある建物です。  ガラスと鏡で彩られた外観は、立山連峰の峰々の山肌を表現しているのだそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【5/19(土)〜5/25(金)】

(topの写真は、国立新美術館で開催中の「「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」。2000m2の広い展示室にグラデーション状に展示された300匹超の”こいのぼり”の物量と勢いに圧倒される展示です。1匹ずつ異なる布地が作られる過程を知ることができるのも楽しいです。写真と感想→ 「都内で楽しめる 個性的な300匹の”こいのぼり”! ーこいのぼりなう!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観て、知って、使って 伝統技術を楽しむ ー能作 (富山県高岡市)

 天井までずらりと並ぶカラフルで不思議な形の物体。アート作品のようにも見えますが…  これ、鋳物の型なのだそうです。  富山県高岡市で1916年から続く鋳物メーカー・能作では、社屋を使った「産業観光」というユニークな試みをしています。   ■観て楽しむ  伝統工芸品をイメージさせるようなモダンな建物が社屋。建築設計は、富山で多くのプロジェクトを手がける広谷純弘氏です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

”指先に乗るくらいの 小さな小さなシアワセ。” ー田中智 ミニチュアワールド「Face to Face もっとそばに」 @ポーラミュージアムアネックス

可愛いチョコレートに 美味しそうなパン。 コンビニごはんに 豪華なおせち料理… …! これ、みんな、指の爪ほどのミニチュアなんです! 田中智 ミニチュアワールド「Face to Face もっとそばに」 @ポーラミュージアムアネックス 指先に乗るくらいの…手の爪くらいのサイズなのに、本当に精巧なミニチュア群にはただただ感嘆なのですが…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【5/26(土)〜6/1(金)】

(topの写真は、ポーラミュージアムアネックスで開催中の「田中智 ミニチュアワールド「Face to Face もっとそばに」」。指の先に乗るくらいのミニチュアなのに、ルーペで拡大してみると細かい部分の質感まで忠実に再現されていて、思わず感嘆…の展示です。5/27まで。 写真・感想など→「「指先に乗るくらいの 小さな小さなシアワセ。」 ー田中智 ミニチュアワールド「Face to Face...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富山県高岡市で ドラえもんの街を巡る。

 富山県高岡市には、ドラえもんがたくさん?!  30代のわたし、「ドラえもん」や「パーマン」「チンプイ」など、小さい頃には毎日、藤子・F・不二雄先生のアニメを見て育ってきましたが、藤子・F・不二雄先生は富山県高岡市のご出身だったんですね。 (無料でいただける、こちらのマップを片手に巡ります!)  まずは、やって来ました「高岡市 藤子・F・不二雄...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【6/2(土)〜6/8(金)】

(topの写真は、森美術館で開催中の「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」から、丹下健三の自邸を1/3スケールで再現した巨大模型;「《住居(丹下健三自邸)》模型」(展示のうち5作品のみ撮影可能です。)模型や実物大の再現が多く、建築に詳しくなくても楽しめる展示でした。年代順じゃなくて、歴史的建築もまだ施行中の建築も、素材や発想の視点で分類されて展示されてるのが面白かったです。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【6/9(土)〜6/15(金)】

(topの写真は、茅ヶ崎市美術館で開催中の「MATHRAX いしのこえ」展のなかの、茅ヶ崎の中学生によるコラボレーション作品「いしのこえ」。美術館エントラスの小ぶりな展示ですが、石に触れると奏でられる澄んだ音と、展示室に添えられた茅ヶ崎の海の音が心地よい展示でした。) 「今週末はどこへ行こうかな?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生きものらしい動き」ってなんだろう? ーParametric Move 動きをうごかす展 @東京大学生産技術研究所S棟1階ギャラリー

   「不気味の谷」って言葉、聞いたことありますよね。ロボットとか人形とか、人間に似せると親近感が湧くけど、ある程度以上似せると「不気味」になってしまうという現象。  でも、それを乗り越えた!?と話題の作品が展示されるということで、見に行ってきました。 「Parametric Move 動きをうごかす展」 @東京大学生産技術研究所S棟1階ギャラリー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【6/16(土)〜6/22(金)】

(topの写真は、東京大学生産技術研究所S棟1階ギャラリーで開催中の「Parametric Move 動きをうごかす展」のなかから、「SEER」/ 藤堂高行。人を目で追従したり、まぶたや眉毛が動いて、不思議な魅力のある小型ヒューマノイドロボットです。実物は映像や写真で見る以上に魅力的なので、ぜひ本物に会いに行ってみてください!(レポート:「生きものらしい動き」ってなんだろう?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道のある街の「空気」を感じる ー中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド @川崎市市民ミュージアム

(※漫画内の作品は、すべて今回の展覧会に展示されている、中井精也さんの作品です。)  「鉄道が大好き!」…というわけではないけれど、とても魅力的な”鉄道写真家”さんがいます。それは、中井精也さん。 (会場にある中井精也さんフィギュア!)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【6/23(土)〜6/29(金)】

(topの写真は、6/24(日) 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 @国立新美術館 から、「INDUSTURIAL JP」。さまざまな町工場の機械音をリミックスして作った音楽と、その工場の映像を組み合わせた作品です。工作機械の単調なリズムが四つ打ちの音楽とマッチし、4面スクリーンに映し出される 工業製品が出来上がっていく映像も楽しめる作品でした。「INDUSTURIAL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵画を”体験する”展覧会 ーゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画 @DIC川村記念美術館

 ポスターやチラシの絵を見ているだけで、目がおかしな感じ… 幾何学模様の「絵」なのに、なんだかゆらゆらと動いて見える… (ブリジット・ライリー展 チラシ)  そんな、特殊な視覚効果をあたえる「オプ・アート」の代表的な画家 ブリジット・ライリーの個展が千葉県のDIC 川村記念美術館で開催されています。 ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画 @DIC川村記念美術館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末行ける展覧会・イベント【6/30(土)〜7/6(金)】

(topの写真は、ポーラミュージアムアネックスで開催中の、八木夕菜「NOWHERE」の展示風景。アクリルブロックに写真を閉じ込めて屈折した像を様々な角度から見る作品など、光と建築に焦点を合わせた作品が多数。写真も肉眼でみえているものも全て”光”だということを感じさせてくれる展覧会です。) 「今週末はどこへ行こうかな?」...

View Article
Browsing all 692 articles
Browse latest View live